『LoL』ブームを盛り上げた配信者が有明に集結 ゲームイベント「The k4sen Con」レポート
…最終日には『League of Legends(LoL)』を愛するストリーマーたちが集結し、一日中『LoL』のイベントを実施。配信者たちが繰り広げた激闘…
(出典:)


League of Legendsのサムネイル
『リーグ・オブ・レジェンド』(League of Legends、略称: LoL(ロル))は、ライアットゲームズが開発した基本プレイ無料のマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナゲーム(MOBA)。対応プラットフォームは、Microsoft Windows、macOS。…
30キロバイト (4,141 語) - 2024年10月5日 (土) 12:22

(出典 esports-world.jp)



1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:08:24.168 ID:XghUESBY0
ワシみたいな究極のアホでもちゃんと敗因がわかるゲームやりたいんだが




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:16:49.724 ID:3t6WvGxA0
格ゲーの敗因を厳密に理解したいならフレームを理解しないと無理

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:18:20.080 ID:XghUESBY0
>>2
おう
ウメハラとかの配信見てて思ったわ
これLoL以上に知識ゲーなんじゃねえかなとな
やっぱりそうだろ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:19:12.684 ID:XghUESBY0
フレームってなんや?
プラスとかマイナスとか言ってるやつじゃないのか?
あれ全キャラ把握するんだろなどうせ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:21:13.156 ID:XghUESBY0
どうせ俺が格ゲーはじめたところで何が原因で負けてるかわからず一生狩られて一生バカにされるだけだろ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:22:38.862 ID:3t6WvGxA0
フレームは技の発生やガードの硬直とかやね
スト6ならトレモがよくできてるから全部覚えなくても疑問が浮かんだ時に簡単に調べられるよ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:24:18.976 ID:XghUESBY0
>>6
格ゲーのプロの配信見る限り色々知識ありそうだけどな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:23:46.095 ID:3t6WvGxA0
狩られたり馬鹿にされたりするのは対人ゲーは何でもそうだから諦めて

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:23:48.535 ID:pgjGWFvt0
すべてのキャラごとの技のバリエーションと
技ごとのキャラの動き。これを1/60秒単位で覚えろってのがフレームのこと

友人同士で適当に遊ぶなら、自分の使うキャラの技コマンドを覚える程度でいいが
世界レベルのトッププレイヤーになるなら、当然全部知っておかなければ無理

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:25:18.974 ID:XghUESBY0
>>8
なるほどね
そして読み合いをして連続でジャンケンをすると
なかなか馬鹿らしいゲームだな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:27:40.784 ID:pgjGWFvt0
>>10
別に馬鹿らしくはないぞ
トッププレイヤーなんで目指すのは一握りだし、普通身の回りに存在しない
家庭用で友人と遊ぶだけなら、普通に軽いノリで遊ぶだけだし

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:28:55.495 ID:XghUESBY0
>>13
格ゲーに触るとしたら遊びではやらないかもな
だからこそ俺には向いてないのはわかりきってることだが

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:30:17.188 ID:pgjGWFvt0
>>15
どんなジャンルだろうと「遊びでやらない」って時点で普通じゃない
ゲームはそもそも遊びのためのもんだ

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:32:08.572 ID:XghUESBY0
>>16
まぁな
まぁ純粋に楽しむだけならマリオパーティとかマリオカートとかやるからな
格ゲーとかMOBAみたいな対戦ゲーで強くなることに楽しみを見出すタイプの性格だからどうしても
プロって言葉は頭から外せなくなる

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:25:54.614 ID:W/7f/FWz0
格ゲーなんて1v1だから敗因モロわかりよ

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:27:48.476 ID:XghUESBY0
>>11
いやLoLもレーン戦は1v1だがその時点でボコられるけどその敗因がわからんから積んでる

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:26:52.609 ID:XghUESBY0
まぁ一生敗因がわからないLOLよりかはましかもしれんが

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:30:43.863 ID:XghUESBY0
まぁ格ゲーのプロも最初は遊び半分ではじめて何年も格ゲーやってきてようやく膨大な知識が付いたんだと思うけど

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:33:23.051 ID:pgjGWFvt0
>>17
だろうね
初めて触ったときにすでにプロだったなら違うだろうけど
ほとんどは最初は遊びだったはず

で、遊びレベルでやってる奴らだから、世界大会とか見ててすごさが共有できるんだよ
スポーツ観戦するにしても、未経験者より経験者だとより楽しめるってのと同じ感じだろうね

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:32:16.551 ID:3t6WvGxA0
ウメハラは今でもゲームは遊びって言い続けてるからな

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:33:37.582 ID:XghUESBY0
そもそも負けるとブチギレて台パンかますような性格だからおそらく格ゲーこそ中途半端に触るくらいなら最初からやらないだろう
遊び半分で触ってダイヤくらいの中級者に実力でボコられてブチギレて机叩き壊すからな

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:34:51.453 ID:pgjGWFvt0
プロを目指してる立場なら、他人の大会見て楽しめないだろうし

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:38:28.567 ID:XghUESBY0
>>22
格ゲーのか?
大会見るのは結構好きだけどね
あの領域にいきつくのは5年かかっても無理だろ

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:37:37.918 ID:W14EdFG90
シミュレーションゲームでもやれば良いじゃん
数値で出るし

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:39:57.686 ID:XghUESBY0
>>23
いやー対戦ゲームより面白いゲーム他にないからねぇ
根っからの対戦好きだわ俺は
誰かと歪みあってないと1日が退屈すぎて無理なんだわ
そして弱すぎてゲーム内で一生バカにされ続けるという負のスパイラルに陥っている
でも気づいたら次の日には対戦してんだよな

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:37:47.844 ID:8WXEyuOg0
麻雀でもやったら?

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:45:53.865 ID:44LmTk0SM
敗因さえ分からない奴がプロが~とか舐めてんのか

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:47:07.954 ID:XghUESBY0
いや格ゲーはコンボさえできればプロいけるんじゃねえのかよ

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:50:58.589 ID:3t6WvGxA0
>>28
今の格ゲーはコンボは簡単だから難しいのはそこじゃない

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:47:59.715 ID:XghUESBY0
もし俺が格ゲーはじめたら天才かもしれないからな

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:48:33.517 ID:XghUESBY0
半年でMR1900までいくかもしれんぞ

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:49:26.289 ID:44LmTk0SM
行けたら苦労しねーわハゲ
lolでスキル回し覚えたからプロだわって言ってるのと同じ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:49:52.774 ID:XghUESBY0
MOBAみたいな知識ゲーと違ってただコンボさえ完璧レベルにこなせばプロになれるなら
やるだろ格ゲー

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:50:56.888 ID:XghUESBY0
なんだ結局格ゲーも知識ゲーかよww
ならいいわ やらねえよw

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 05:56:01.367 ID:44LmTk0SM
でもlolよりはセンスでなんとかなる部分は多いかもしれないけどどんな奴より上手くってなるとどのゲームも知識ゲーやろ

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 06:02:05.576 ID:XghUESBY0
>>35
まぁ知識ゲーいうてもどうせウメハラみたいなプロでも他人から教えてもらったりが大半でしょ?
結局はコミュ力なんよな上にいく要素って

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 06:05:15.834 ID:XghUESBY0
だから格ゲーうまいやつって友達多い奴が多い理由そこでしょ

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 06:05:44.100 ID:XghUESBY0
まぁどのみち俺には無理か
どのジャンルのゲームも

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 06:33:08.182 ID:ozmtfV1g0
格ゲーのいいところは視点移動がない事
コンボやコマンドは覚えゲー
読み合いに集中できるのが醍醐味
知らんけど

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 06:34:38.043 ID:d6uxWzVO0
1は言い訳マンだけどプロも最初は遊びだったとかウメハラでも他人に教えてもらってるとか妙に捉え方が正確だな

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 07:10:44.541 ID:XghUESBY0
>>40
ガッツリ否定するのかと思いきや褒めてくるとはな
いや実際そうでしょ 知識ゲーのくだらないとこはこんな俺ですらLoLで一緒に遊んでくれる高レートの友人がいれば普通にダイヤ以上はいけちゃうってところよな
他人に教えてもらえるかどうかで全てが決まっちゃうわけだから
正直よほどの天才でもない限り自分一人で打開していくのなんて無理でしょ

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 07:00:52.896 ID:XnQFEd4Y0
lolは味方のせい
格ゲーはラグのせい

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 07:01:46.395 ID:jSxJbQcs0
Lolは負けたら味方のせいかったら俺のおかげだから